猫を飼い始めました [猫]
我が家、5月の中旬から猫を飼い始めました。
2匹の三毛猫![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

3年前に愛犬を看取って以来、旦那も子どもたちも新しいペットがほしいと、たまに動物シェルターやペットショップなどをチェックしていましたが、私はいまいち気がのらず…。
ペットがいると旅行するときに預けなくちゃいけないし、それにペットの世話がなんだかんだ言って私のみの仕事になってしまうのが家のパターンなのです。(旦那が言い出して飼い始めた鶏も結局面倒みたのは私…)
今回、猫を飼うことになったいきさつは、ある日、姪っ子から届いたメッセージ。
「アンティー、家の裏で捨て猫を拾って、4匹のうちの2匹は貰い手が見つかったんだけど、もう2匹のうち一匹でもいいから引き取ってくれないかな??6週間は私が面倒みるから。」
姪っ子はお母さんが猫アレルギー。さらに、6週間後に引っ越しが決まっていて、次のアパートはペットと一緒には住めないとのこと。
この頃は、学校も休校で外出禁止令も少しだけ緩くなって来た時期。でも、子どもたちはほとんど家にいたので、今なら時間もあるし、子どもたちにペットの世話という役割ができてちょうど良いかも!と思ったのです。それに、生まれたての動物を世話するのは不安ですが、6週間姪っ子が面倒みてくれてからなら大丈夫かな〜と。一匹ではかわいそうなので、2匹とも引き取ることにしました。
引っ越しの準備もあるので、少し予定が早まって実際に子猫たちを迎えたのが、生後4週間ほど経ってからのこと。

ち、小さい!!
猫というよりもネズミみたいなサイズでびっくりしました。でもかわいい![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
引き取ってから最初の2週間くらいは哺乳瓶に猫用のミルクとウェットフードを少し混ぜて、3-4時間毎に与えました。

誰がミルクをやるかでケンカになるかな??と思ったのですが、意外にも次男はやりたがらず…。
ミルクを飲ませる際には、ゲップをさせなくてはいけないそうで、まるで人間の赤ちゃんの世話をしているようでした。

なぜか次男はゲップをさせるのが得意だったので、役割分担ができてちょうど良かったです。
夜中も1,2回起きてミルクをあげなくてはいけなかったのですが、長男も次男も起こしても起きず…結局長女だけは毎回一緒に起きて手伝ってくれました。(そうなることは予想できていましたが…)
じゃれ合いなのかケンカなのか、よく追いかけっこして家中を走り回っています。
同じ格好・表情で寝たり、同じ姿勢でいるのをみるとやっぱり姉妹だな〜と。

生後5ヶ月、もうだいぶ大きくなりました。

ハンモックが大好きのようで、よく一緒にのってます。昼間は結構寝てばかり…^^;
猫を飼うのは初めてで、ずっと犬派だったのですが、もうすっかり家族皆で猫たちにメロメロです。笑
↓1クリックお願いします。


ハワイ ブログランキングへ

にほんブログ村
2匹の三毛猫
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

3年前に愛犬を看取って以来、旦那も子どもたちも新しいペットがほしいと、たまに動物シェルターやペットショップなどをチェックしていましたが、私はいまいち気がのらず…。
ペットがいると旅行するときに預けなくちゃいけないし、それにペットの世話がなんだかんだ言って私のみの仕事になってしまうのが家のパターンなのです。(旦那が言い出して飼い始めた鶏も結局面倒みたのは私…)
今回、猫を飼うことになったいきさつは、ある日、姪っ子から届いたメッセージ。
「アンティー、家の裏で捨て猫を拾って、4匹のうちの2匹は貰い手が見つかったんだけど、もう2匹のうち一匹でもいいから引き取ってくれないかな??6週間は私が面倒みるから。」
姪っ子はお母さんが猫アレルギー。さらに、6週間後に引っ越しが決まっていて、次のアパートはペットと一緒には住めないとのこと。
この頃は、学校も休校で外出禁止令も少しだけ緩くなって来た時期。でも、子どもたちはほとんど家にいたので、今なら時間もあるし、子どもたちにペットの世話という役割ができてちょうど良いかも!と思ったのです。それに、生まれたての動物を世話するのは不安ですが、6週間姪っ子が面倒みてくれてからなら大丈夫かな〜と。一匹ではかわいそうなので、2匹とも引き取ることにしました。
引っ越しの準備もあるので、少し予定が早まって実際に子猫たちを迎えたのが、生後4週間ほど経ってからのこと。

ち、小さい!!
猫というよりもネズミみたいなサイズでびっくりしました。でもかわいい
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
引き取ってから最初の2週間くらいは哺乳瓶に猫用のミルクとウェットフードを少し混ぜて、3-4時間毎に与えました。

誰がミルクをやるかでケンカになるかな??と思ったのですが、意外にも次男はやりたがらず…。
ミルクを飲ませる際には、ゲップをさせなくてはいけないそうで、まるで人間の赤ちゃんの世話をしているようでした。

なぜか次男はゲップをさせるのが得意だったので、役割分担ができてちょうど良かったです。
夜中も1,2回起きてミルクをあげなくてはいけなかったのですが、長男も次男も起こしても起きず…結局長女だけは毎回一緒に起きて手伝ってくれました。(そうなることは予想できていましたが…)
じゃれ合いなのかケンカなのか、よく追いかけっこして家中を走り回っています。
同じ格好・表情で寝たり、同じ姿勢でいるのをみるとやっぱり姉妹だな〜と。

生後5ヶ月、もうだいぶ大きくなりました。

ハンモックが大好きのようで、よく一緒にのってます。昼間は結構寝てばかり…^^;
猫を飼うのは初めてで、ずっと犬派だったのですが、もうすっかり家族皆で猫たちにメロメロです。笑
↓1クリックお願いします。


ハワイ ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント 0